保険適用と適用外のピルの違い
piruピルは使用目的によって保険が適用されるかどうかが変わるようです。
避妊目的の場合は、保険適用外となる事が多く、生理不順の改善や子宮内膜症の治療などで処方される場合は、保険適用となることがありますので、健康保険証は持参して受診するといいでしょう。
保険適用じゃないという事になると、全額負担となりますから、薬代が高く付いてしまうのですが、通販なら同じ薬をお得な料金で購入する事ができるという情報もあるので、個人輸入が可能となっている通販をチェックしてみるといいでしょう。
今服用している薬が販売されているなら、通販で購入してもいいと思います。
飲み慣れている薬なら、副作用の心配もありませんし、経済的な負担や病院に行く手間も省けるので助かります。
治療目的だと通販は不安?
子宮内膜症の治療をするためにピルを服用するという方は、自分で薬を追加して飲み続けるという感じになると避妊の状態になってしまうので、妊娠を希望する場合は、医師に処方してもらった量だけを服用して、薬がなくなったら受診するという感じがベストです。
治療の場合は定期的な問診や検査も必要になるんじゃないかと思いますので、飲み続けて避妊したいという方はいいのですが、自己判断で薬を飲みすぎてしまわないようにしましょう。
飲み続けると不妊になるというわけではないのですが、排卵がストップした状態になるので、飲むのをやめて安定した生理周期に戻してから子作りを始めるといいでしょう。